乳児健診・入園前
健康診断について

当院では月齢4か月・月齢7か月の乳幼児健診(乳幼児健康診査)を行っています。乳幼児健診とは、節目ごとに子どもの成長や発達を確認していくもので、当院では各種項目に関して丁寧にみていきます。
乳幼児健診時に、お子さまについて何かご心配に感じていることや、育児に関するお悩みについて、なんでも、遠慮なくご相談していただける場となっています(詳しくは育児相談をご参照ください)。乳児健診以外の年齢で発達や成長にご心配なことがあれば、一般診療枠でご相談ください(詳しくは 小児神経をご参照ください)。
※また当院は入園前健康診断も行っております。ご希望の方はWeb予約からお申込み頂けるとスムーズに診療させて頂けます。ご協力お願いします。
健診の結果、様々な測定における数値などが、平均より低いということがあるかもしれません。多くの場合、その子ども一人一人の成長のペースであり、正常な発達の範囲内です。もし、健康や発達に何らかの問題が見つかったとしても、健診により早期に見つけてあげることで、早期に治療や対応を開始することができ、その後への影響も少なくしていくことができます。
乳幼児健診では、以下のような健診を行います
- 身長・体重・胸囲・頭囲などの測定による発育状況の検査
- 月齢、年齢に相当する発達のチェック
[首の座り具合や各部位に異常がないかどうか、運動機能の発達の様子(お座り、はいはい、ひとり立ち等)、表情、言葉、刺激などに対する反応 など] - 先天性の病気や、異常の有無
- 各時期の健診によって多少内容は異なります。
当院では、検査の結果も踏まえつつ、保護者の方と一緒に考えながら、子育てのサポートを行っていきます、栄養、生活指導、事故防止の指導、予防接種の進め方など、様々なアドバイスも行っていますので、乳幼児健診は必ず受けることをお勧めします。
- 大和郡山市では、生後12ヶ月、1歳6ヶ月、3歳の乳幼児健診は、集団健診(保健センターさんて郡山)を行っています。
乳幼児健診を受ける時期
- 1回目:4ヶ月
- 2回目:7ヶ月
- 3回目:12ヶ月
- 4回目:1歳6ヶ月
- 5回目:3歳
- 自治体によって健診時期や内容、公費負担などが異なってきます。
大和郡山市のホームページも参考にご覧ください。
乳幼児健診の際にご持参いただくもの
- 当院の診察券(お持ちの方)
- 健康保険証
- 母子手帳
- 医療証
- 健康診査票
(事前にお渡ししています。転入などでない人はさんて郡山まで連絡をお願いします)
- この他、替えのおむつやなど、必要と思われるものをお持ちください。また当日、脱ぎ着させやすい服装をお願いします。